国土交通省・環境省・経済産業省の3省が連携して行っている、「住宅省エネ2024キャンペーン」におけるリフォームの補助制度についてご存知でしょうか?このキャンペーンは、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、家庭部門の省エネを強力に推進することを目的とし、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。
この4つの補助事業については併用が可能となっております。ただし、いずれかの事業で補助金の交付を受けたリフォーム箇所については、重複して補助金の交付を受けることはできませんのでご注意ください。
住宅省エネ2024キャンペーンにおけるリフォーム補助制度
① 子育てエコホーム支援事業
子育て世帯・若者夫婦世帯を対象に、省エネ性能の高い住宅の購入や改修を支援してくれる事業です。
子育て世帯とは | 申請時点において、2005年4月2日以降※に出生した子を有する世帯。 ※令和6年3月31日までに工事着手するものについては、2004年4月2日以降 |
若者夫婦世帯とは | 申請時点において夫婦であり、いずれかが1983年4月2日以降※に生まれた世帯です。 ※令和6年3月31日までに工事着手するものについては、1982年4月2日以降 |
リフォーム工事に関しては子育て世帯・若者夫婦世帯でなくても、補助金の対象となります。
[ 補助対象と補助額 ]
世帯の属性 | 既存住宅購入・長期優良住宅の有無 | 1戸あたりの上限補助額 |
子育て世帯又は若者夫婦世帯 | 既存住宅を購入※1※2しリフォームを行う場合※3 | 60万円 |
長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合※4 | 45万円 | |
上記以外のリフォームを行う場合※4 | 30万円 | |
その他の世帯※5 | 長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合 | 30万円 |
上記以外のリフォームを行う場合 | 20万円 |
※1 売買契約額が100万円(税込)以上であることとします。
※2 令和5年11月2日(令和5年度経済対策閣議決定日)以降に売買契約を締結したものに限ります。
※3 自ら居住することを目的に購入する住宅について、売買契約締結から3ヶ月以内にリフォームの請負契約を締結する場合に限ります。
※4 自ら居住する住宅でリフォーム工事を行う場合に限ります。
※5 法人、管理組合を含みます。
[ 対象となるリフォーム工事 ]
(1)開口部の断熱改修
(2)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
(3)エコ住宅設備の設置
上記の(1)~(3)について、いずれかが必須工事となります。
また、下記については上記工事と同時に行うと、補助対象となります。
(4)子育て対応改修
(5)防災性向上改修
(6)バリアフリー改修
(7)空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
(8)リフォーム瑕疵担保保険への加入
② 先進的窓リノベ2024事業
断熱窓に変えることで、家の中の温度を安定させることができるので、暖房や冷房の使いすぎを防ぎ、光熱費を抑えることができます。
そんな断熱窓に改修することで補助金がもらえる先進的窓リノベ2024事業をご紹介します。お財布にも地球にも優しい断熱窓、あなたのおうちにも取り入れませんか?
[ 対象工事 ]
「先進的窓リノベ2024事業」の要件である以下4種類の性能を満たす工事に限り、窓リフォーム補助の対象となります。
(1)ガラス交換 | 既存窓のガラスのみを取り外し、既存サッシをそのまま利用して、複層ガラス等に交換する工事です。 |
(2)内窓設置 | 既存窓の内側に新たに内窓を新設する、または既存の内窓を撤去し、新たな内窓に交換する工事をいいます。 |
(3)外窓交換 (カバー工法・はつり工法) | 住宅の壁や屋根といった外側にある窓のうち、外から鍵をかけることができないものを指します。 カバー工法では、既存窓のガラスを取り外し、既存の窓枠の上に新しい窓枠を重ねて取り付けます。新しいガラスは複層ガラス等に取り替えます。 はつり工法では、既存のガラスと窓枠を取り外し、新たな窓枠を取り付け複層ガラス等に交換します。 |
(4)ドア交換 (カバー工法・はつり工法) | 住宅の壁や屋根といった外側にある建具のうち、外から鍵をかけることができるものを指します。 カバー工法では、既存ドアの枠を残したまま取り除き、既存枠の上に新しい枠を取り付けてドアを交換する工事です。 はつり工法は、外窓と同じく、既存ドアを枠ごと取り外し、新たな枠を取り付けてドアを交換する工事です。 |
上記のいずれかの方法も基準を満たす性能であれば補助金の対象となります。補助額は、窓の断熱性能とサイズによって変わります。
また、外窓交換とドア交換は、戸建て・低層集合住宅(3階建て以下)か中高層集合住宅かによっても補助額が変わります。
一戸あたり5万円から最大200万円までを補助。
③ 給湯省エネ2024事業
私たちの日常生活で欠かせないお湯の使用。その一方で、家のエネルギー消費の中で大きな部分を占めているのも実は「給湯」です。そんな給湯にまつわるエネルギーをもっと節約できる方法として注目されているのが「高効率給湯器」です。
環境省が推進する「給湯省エネ2024事業」では、この高効率給湯器の導入を支援し、その普及を進めています。
高効率給湯器は、少ないエネルギーで効率よくお湯を作ることができるので、光熱費の削減にもつながり、地球にも優しい暮らしをサポートしてくれます。特に、古い給湯器を使っている家庭では、この機会に高効率給湯器に変えてみることで、すぐにエコな効果を実感できるでしょう。
[ 対象工事 ]
ヒートポンプ給湯機 (エコキュート) | ヒートポンプを使って、夜間の安い電気や太陽光で作った電気でお湯を作り、貯蓄タンクにためておき、必要なときにそのお湯を使うことができます。 |
ハイブリッド給湯機 (エコキュート+エコジョーズ) | ハイブリッド給湯機は、ヒートポンプ給湯機とガス給湯器の良いところを合わせたものです。ヒートポンプで電気を使って効率よくお湯を作りながら、ガスも使って必要な量のお湯をすぐに作れます。 |
家庭用燃料電池 (エネファーム) | ガスから水素を作り、その水素と空気中の酸素を化学反応させて電気を作る機械です。さらに、発電するときに出る熱を使ってお湯を作ることもできるので、給湯器としても役立ちます。 |
また、高効率給湯器を購入した場合だけでなく、6年以上リース期間が設定されているものであれば補助の対象となります。
[ 補助額 ]
ヒートポンプ給湯機 (エコキュート) | 基本補助額 8万円/台 性能加算補助額 最大+5万円/台 |
ハイブリッド給湯機 (エコキュート+エコジョーズ) | 基本補助額 10万円/台 性能加算補助額 最大+5万円/台 |
家庭用燃料電池 (エネファーム) | 基本補助額 18万円/台 性能加算補助額 最大+2万円/台 |
※補助については各性能要件を満たしてていること。
※補助対象となる給湯器が、各項目の性能要件を満たす場合、その性能に応じた定額が加算されます。
新しい給湯器に交換する際に、既存住宅のリフォーム工事で電気蓄熱暖房機や電気温水器を取り外す場合、その取り外しにかかる費用も補助金としてもらえます。
工事内容 | 補助額 | 補助上限 |
電気蓄熱暖房機の撤去 | 10万円/台 | 2台まで |
電気温水器の撤去 | 5万円/台 | 補助を受ける給湯器と同台数まで |
④ 賃貸集合給湯省エネ2024事業
この事業は、既存の賃貸集合住宅に向けて、小型の省エネ型給湯器(エコジョーズ/エコフィール)の導入を支援する事業です。補助対象者は賃貸集合住宅のオーナーであり、リフォーム工事だけでなく、リース利用でも補助金対象となります。
[ 対象機器 ]
従来の給湯器は、ガスや石油で水を温める際、約200℃~230℃の高温の排気を無駄にしていました。一方、エコジョーズ/エコフィールはこの排気熱を利用し、水を事前に温めることで、少ないエネルギーでお湯を作ります。
①給湯単能機 | モード熱効率が90%以上のもの | |
エコジョーズ | ②ふろ給湯器 | モード熱効率が90%以上のもの |
③給湯暖房機 | 給湯部熱効率が95%以上のもの | |
①油焚き温水ボイラー | 連続給湯効率が95%以上のもの | |
エコフィール | ②石油給湯機(直圧式) | モード熱効率が91%以上のもの |
③石油給湯機(貯湯式) | モード熱効率が80%以上のもの |
[ 補助額 ]
追い炊き機能がないもの | 5万円/台 |
追い炊き機能があるもの | 7万円/台 |
※エコジョーズ・エコフィールも同じ補助額となります。
※補助上限として、1住戸1台までとなっています。
まとめ
補助金申請にはそれぞれ期限が設けられていますが、予算に達し次第締め切られてしまいますので、ご検討の方は早めに計画し準備をしていきましょう。
詳しい内容は各省から発表されているHPを必ずご確認ください。
住宅省エネ2024キャンペーンにおけるリフォーム補助制度以外にも、長期優良住宅化リフォームや減税制度など様々あります。より賢くリフォーム工事ができるよう、事前にきちんと調べて進めましょう。